One Homeでの医療機関エクスペリエンス
今こそ、現状を変える時です。
患者さんと過ごす時間を増やし、システムに費やす時間を減らしましょう。
IQVIAは、One Home for Sitesを通じて、皆様の課題を解決するための一歩を踏み出しています。
患者さんと過ごす時間を増やし、システムに費やす時間を減らしましょう。
IQVIAは、One Home for Sitesを通じて、皆様の課題を解決するための一歩を踏み出しています。
治験施設では、複数のスポンサーの治験が実施され、それぞれ異なるシステムが導入されています。
その結果、すべてのテクノロジーを用いて業務を行わなくてはならない上、患者さんとの時間を確保するための負荷が生じています。
今日の複雑な臨床試験プロトコルを実現するために、テクノロジーの重要性は明白です。
しかしその一方で、医療現場では燃え尽き症候群や人手不足といった課題に直面しています。
スポンサーは自社の治験にシングルサインオン(SSO)を導入するために尽力しています。
テクノロジーベンダーも自社製品の統合を始めています。
しかし、依然として多くのユーザー名とパスワードの組み合わせが残っています。
複数のSSOを使っているなら、それはSSOではありません。
パスワードボールトや他のブラウザベースのパスワード管理ツールは役立ちますが、設定と治験の開始・終了のたびに維持に時間がかかります。
また、そうした個々の努力をチームメンバーと共有するのも簡単ではありません。
IQVIA One Home for Sites は、真のSSO体験を提供する唯一のプラットフォームです。
One Home for Sitesは、テクノロジーベンダーにもスポンサーにも中立の立場をとり、医療機関が実施するすべての臨床試験のシステムを集約することが可能です。
100以上の医療機関の声を反映して設計されたOne Homeが、皆さんのご要望にお応えします。SSOシステムライブラリと統合タスク管理機能を継続的に強化しており、セルフサービスの利用登録および管理機能を新たに追加しました。
スポンサーやCROがOne Homeを導入していなくても、医療機関が取り組んでいるすべての試験のシステム、タスクを集約することが可能です。また、チームメンバーと共有することで、重複作業を削減します。
必要なテクノロジープラットフォームには、One HomeのSSOシステムライブラリ上で、各アプリケーションのアイコンから簡単にアクセスできます。
One Homeに参画しているテクノロジーベンダーは こちら
研究の成果を一刻も早く患者のみなさまに
“Patient Centricity”の概念に基づき、患者の皆さんの治験アクセスを高め、試験期間の短縮と、臨床試験・製品開発成功率の向上を推進します。
グローバルで蓄積したDCTサービスのノウハウを日本の治験環境に合わせた形で提供します。
「One Home for Sites」は、医療機関が実施するすべての臨床試験において、主要なシステムやタスクを一元化し、効率的に管理できる唯一の製品です。
Helping Sites and Investigators grow through innovation and collaboration